≫「現役の塾講師」が歴史の面白さを本気で伝授!!

飛鳥

文化

【文化史シリーズ#2】飛鳥時代 ― 白鳳文化のポイント解説

文化史シリーズ第2弾、白鳳文化を解説!飛鳥時代2つ目の文化になりますが、飛鳥文化との違いを確認しながら、当時の技術を味わいましょう。白鳳文化は飛鳥文化と比べてボリュームは控え目なので、1つ1つの宝物に注目です!
文化

【文化史シリーズ#1】飛鳥時代 ― 飛鳥文化のポイント解説

文化史シリーズ第1弾、飛鳥文化を解説!学生の年代だと、和歌や戦いが好きな方は多くても、仏像やお寺が好きな人はそこまで多くないと私自身感じています。ただでさえ暗記が多く苦手とする方が多い文化史を、写真を見ながら雰囲気だけでも伝わるように分かりやすく解説します。文化史は写真を見てどんな工夫が込められているか、読み取る能力が求められています!
飛鳥

【聖徳太子は何した?】飛鳥時代初期の出来事と登場人物を徹底解説!

聖徳太子が活躍した時代を徹底解説!甥っ子とおばさんで政治を動かしていた時代は、どのような時期だったのでしょうか?飛鳥時代から登場人物が沢山登場するので、1人ずつ確実に覚えていきましょう!
飛鳥

【大化の改新とは?】中大兄皇子と中臣鎌足を徹底解説!

結局何をやったかよく分からない、大化の改新を丁寧に説明します。短い期間に日本史古代の転換点と言える出来事が立て続けに起きる時期です。またこの時期から天皇が頻繁に変わるので、どの天皇の時期に起きた事件なのかを抑えながら流れを確認していきましょう!
飛鳥

【壬申の乱とは?】天武天皇・持統天皇の最強夫婦を徹底解説!

壬申の乱を徹底解説!割と影の薄い戦いですが、古代の転換点とも言われるこの戦を、写真付きで分かりやすく解説します。天武天皇が権力を握り、夫の想いを受け継いで政務を取り仕切る持統天皇の仕事の出来っぷりを皆さんに感じてほしいです!古代最強夫婦の活躍を見ていきましょう!