
はじめまして。塾講師をしているパルです!
歴史放浪記では「日本史の流れ」を、分かりやすく丁寧に、暗記が苦手な方でも全く問題ないように解説しています。
以下の歴史放浪記の使い方4項目を、ぜひ一読ください!
🔎 コンテンツの種類
<①百人一首>

↑押すと百人一首のページに飛べます↑
現代語訳や人物背景・和歌の鑑賞を、一首ずつ丁寧に解説しています!
和歌の鑑賞は特に気合いを入れて書いてるので、和歌の理解を深める為にも、ぜひ読んでいって下さい!
NO.15・光孝天皇の和歌が好きなので、表紙にしてあります🌱
<②勉強関連>

↑押すと勉強関連のページに飛べます↑
中学・高校の受験の対策、おすすめの参考書や塾・歴史の勉強法などを紹介!
歴史に興味を持って10年が経ち、歴史を勉強する上で私が気づいた勉強のコツを、惜しみなく紹介しています!
社会人になっても日々勉強が必要になるので、そんな時の助けになればいいなと思っています。
<③通史>

↑押すと通史のページに飛べます↑
旧石器時代~現在までを記載しています!
非常にボリュームが多いので、自分の気になる時代や大河ドラマで好きになった出来事などを、検索して使ってみて下さい!
受験では戦後などもバッチリ出題されます。
随時新規の記事を投稿するので、チェックお願いします!
覚える量は多いですが、覚えた知識は貴方の貴重な財産ですので、最後まで走り抜けましょう!
<④雑学>

↑押すと雑学のページに飛べます↑
歴史の雑学について記載しています!
特定の人物についての特集や、歴史に関連するニュース、オススメの遺跡などを投稿するので、気になった記事を気兼ねなく手に取ってみて下さい!
自分の身に回りに、実は日本史に関連する建造物があるなんて事は、非常によくある事。
その一つの気付きが「歴史って面白い」と感じる第一歩です。
歴史を好きになって貰えるようなトピックを厳選していくので、ぜひご覧ください!