運営主の自己紹介
歴史放浪記にようこそ!
ネットを放浪しながら、「歴史放浪記」を見つけていただいて、本当に嬉しく思います。
歴史放浪記を運営しております、パルと申します。
2001年の蛇年生まれです。(21世紀が始まった年です!)
メチャクチャ勉強した高校3年から、5年も経過してしまいました。
志望している大学に入る為に、毎日勉強していた日々も懐かしく感じられます。
現在23歳で社会人をしており、学生身分が終わってしまった事に時の流れを感じています。
神奈川県在住で、趣味は「将棋、ラーメン屋巡り」という圧倒的な地味さです。
数年前まではどこにでもいる普通の大学生でしたが、社会人になるにあたって自分の得意を活かせる事を探していました。
それが私にとっては「歴史」でした。
英語や国語など、勉強するの面倒だなぁと普通の学生と同じように感じていましたが、歴史だけは自分で教科書や資料集を眺めてしまうな学生でした。
小学生の頃から「織田信長」などの戦国武将、とりわけ「刀」を持ってバトルするのを想像するのが好きで、典型的な男の子という感じでしょうか(笑)
「信長のシェフ」や「信長協奏曲」などのドラマも好きでしたし、最近だと「鬼滅の刃」も刀を持って戦うので好きです。
小さい頃から興味があって沢山得てきた知識を、活用できる場所を探して、見つけたのがブログという方法でした。
ブラインドタッチもろくに出来ないレベルですが、自分のペースで少しずつ、歩みを進めています。
歴史の先生、始動!
普段学習塾で社会の先生をしており、専門は日本史です。
高校も日本史を専攻し、社会人になった今も歴史を教えながら、休日も歴史を勉強する歴史オタクです。
塾で先生をしていて生徒から気づきが幾つかあります。例えば、
そもそも歴史に興味ない
暗記するのがしんどい
漢字が覚えられない
単語は覚えたけど、何でその出来事が起きたのか分からない
などなど………、挙げたらキリがありません笑
しかし、上記に挙げた事はどれも仕方無いと思います。
歴史を好きになるかは、学校の先生の授業の面白さに左右されますし、学校の先生だって授業だけしてればいい訳ではありません。
忙しい日々の中で最大限パフォーマンスを発揮し、生徒に学びを届けていると思います。
ただ好きになって貰うには、どの教科にしろ時間があまりにも足りません。
ただでさえ不安定な知識なのに、テストの為に勉強しければいけないし、家に先生はいない。
塾に通ってたとしても、せいぜい数学と英語だけで、他の教科は面倒見てくれない。(これ結構当てはまる人多いと思います)
こんな環境に生徒達は身を置いていると、先生をしながら気づきました。
だからこそ教えるのが好きな私は、動き出しました。
スマホやパソコンさえあれば、私の授業を聞いて貰える場所を造ろうと。
上の高校・大学を目指すなら、よほどの天才でない限り、勉強しなくてはなりません。
そんな勉強の手助けをしようと考えついたのが、2025年2月頃でした。
歴史放浪記のコンセプト
「歴史放浪記」のコンセプトは、
「流れ」を知ることで、「歴史の面白い」を見つけてもらう
です。
歴史の勉強をしなきゃだけど、「勉強の仕方分からん」、「頑張って勉強してるけど、全然伸びないよ」、「歴史ってつまらないなぁ」という人に向けて、今まで培ってきたあらゆる知識を動員して、少しでも興味が広がるような記事を投稿していきます。
歴史が出来る人の特徴は、必ず「流れ」を説明出来る点にあります。
「歴史は人生の積み重ね」です。
必ず起きた出来事には、人の心が隠されていて、必ず理由があります。
「流れ」は超絶丁寧に解説しますが、登場人物の心も適宜説明していくので、こんな想いから事件を起こしたんだと理解出来れば、見える景色が変わってきます。
時間はかかりますが、ゆっくり学習していきましょう。
また、学校で習う歴史の他にも、私が日本各地を旅行に行った際に立ち寄った歴史スポットを紹介するので、受験勉強以外の歴史の勉強の意義も見つけてほしいです。
特に意識してほしいのは、各都道府県の特色です。
大人の方は共感して頂けるかもしれませんが、「色んな都道府県に足を運ぶ」という事は、各都道府県の雰囲気や、電車・バスなどのインフラの整備状況、それぞれの名産品やお土産、旅行特有のお金の使い方など、多くの学びを得ることが出来ます。
私自身、40都道府県を訪れましたが、全て色濃く記憶に焼き付いています。
ネットを放浪すれば観光地は沢山出てきますが、自分で勉強して興味を持ち、ここに行ってみたい!という好奇心を持ってほしいなと心から思います。
自分の好奇心からの方が、お金の使い方も有意義だと思うのです。
学校では習えないような「知識の窓口」に、このブログが一役買えると、本当に嬉しいです。
メッセージ
ネットという情報の海から、ここまで辿り着いたあなたは、本当に勉強熱心で素晴らしいです。
その熱量を必ず知識に変えて、生活に少しでも役立てて欲しい。
そんな願いを込めてこれからも精進して参ります。
「歴史は人生の積み重ね」です。
先人達から様々な生き方を一緒に学びましょう!
記事の内容についてのご質問や記事の削除依頼などがありましたら、お問い合わせフォームまでよろしくお願いいたします。