今回紹介する本
今回自信をもって紹介する本がこちらです。
百人一首の解説を書いていて気付いた事があります。
単語が難しい!!
普段何気なく使っている単語も、古文単語になると意味が変わっている事が多々あります。
百人一首を始め、歴史に興味を持ってくれた人が、「分からない」で離れてしまう事が無いように考えた結果、この本であれば苦手意識を無くしてくれる思いました。
~厳選!「寝る前5分暗記ブック 高校古文・漢文」の良いところ~
①短時間で効率的に覚えられる
②見やすく整理されたレイアウト
③古文・漢文の入試対策に直結
「寝る前5分」にふさわしい、圧倒的にフットワークが軽い書籍です。
本のサイズ自体も小さい為、持ち運びにも便利ですし、スキマ時間の有効活用にも一役買ってくれる書籍です。
参考書と聞くと堅苦しい物を想像しますが、本書は表紙も可愛くて愛着が湧きますね。
それでは良いところを深掘りしていきます!!
寝る前5分暗記ブック 高校古文・漢文の良いポイント
①短時間で効率的に覚えられる
1日5分で学習できるコンパクトさが特徴です。
本書は全158ページの書籍なので、そもそもボリュームはそんなにありません。
本の大きさ自体も、普段使う手帳くらいの大きさです。
当然忙しい高校生や受験生にぴったりの書籍ですし、古文初学者にも対応しています。
また古文・漢文の単語や文法をまとめて覚えられるので、「別々に本買うの面倒だなぁ」、「漢文は少しだけ文法覚えられれば良いんだよなぁ」というコスパを求める人にも向いています。
②見やすく整理されたレイアウト
基本構成は、1項目2ページの構成になっています。
1ページ目は新しく習う単語をイラストを見て覚えます。

2ページ目は習った単語の復習になっていて、単語が持つ複数の意味と実際の例文が記載されていて、実際の単語の使い方を確認することが出来ます。

表や色分けで視覚的に理解しやすく、南海も反復していく上で空きにくい設計になっています。
全56単語をピックアップして解説しており、その他の重要単語は表にして纏められています。

「軽く和歌が読めるようになりたい」、「ガッツリな単語帳は嫌気が差して、手につかない」という方々には、本当にオススメの一冊です。
③古文・漢文の入試対策に直結
高校入試・大学受験(センター試験・共通テスト・私大)で頻出の内容をカバーしており、中堅大学くらいまでなら本書で十分対応できます。
暗記だけでなく、簡単な例文や読み下しのコツも収録されているので、暗記が苦手な人ほど一度手に取ってみてほしい書籍です。
各ページごとに短く区切られているので、繰り返し読むのが簡単です。
購入者からの口コミ
ポジティブな声
「寝る前の5分でサクッと復習できるので、毎日続けやすい。」
「助動詞や句法が1ページでまとまっていて、受験直前に便利。」
「普通の参考書より軽くて持ち運びやすく、電車の中でも見られる。」
改善希望の声
「もう少し例文や実際の文章に触れるページがあるともっと理解しやすい。」
「5分では足りないと感じる時もあるので、補足テキストが欲しい。」
口コミを見ても分かりますが、この書籍の特徴を代弁してくれています。
とにかくコスパ重視の本ではあるので、スキマ時間や反復学習などに役に立ちます。
しかしコスパ重視故に、特化型の本には内容の量で劣ります。
ガッツリ勉強したい、主題頻度が低いものまで網羅的に勉強したいという方には不向きの書籍です。
「寝る前5分暗記ブック 高校古文・漢文」に対する筆者の感想
もっと早く出会いたかったなぁというのが率直な感想です。
私自身、英単語や古文単語の暗記は非常に苦手でした。
小さい頃から本を読んで来なかったので、文字の羅列を見るのは嫌いですし、国語の文章題も読むのに嫌気が差していました。
高校生の皆様は共感してくれるかもしれませんが、単語帳って本当に覚えにくいと思いませんか?笑
単語の意味を解説されても、明日には大体忘れるのが常です。(私はそうでした)
今回紹介した「寝る前5分暗記ブック 高校古文・漢文」は、色分けや見やすいレイアウトに力を入れてくれてるので、暗記が苦手な方々には解決の糸口になってくれるかもしれません。
人それぞれ勉強の方法や、適した参考書は変わってきます。
まずは手に取ってみて下さい!!
コメント